RIZINマッチメイク担当のチャーリーが対戦カードの見所を紹介!選手のバッグボーンやストロングポイントを把握すれば、試合観戦がもっと楽しくなる!観戦前に是非チェックしておこう!

試合順

画像: 試合順

第12試合 フェザー級タイトルマッチ/牛久絢太郎 vs. クレベル・コイケ

画像: 第12試合 フェザー級タイトルマッチ/牛久絢太郎 vs. クレベル・コイケ

RIZIN MMAルール:5分 3R(66.0kg)
牛久絢太郎 vs. クレベル・コイケ

牛久絢太郎

総合力|グラップリング力|スクランブル|試合運び

クレベル・コイケ

総合力|グラウンド力|決定力|試合運び

見所解説

牛久がRIZINのベルトを腰に巻いてから丸1年。この時期に最強の挑戦者クレベルを迎え撃つ。王者・牛久の持ち味はその総合力の高さとファイトIQの高さ。対する挑戦者クレベルは圧倒的な寝技の技術とその決定率の高さだ。

勝負のポイントは寝技になった時に牛久がどのように対応するのか。クレベルがRIZINでタップを奪ってきた相手はみなグラウンドの状態で逃げと防御に100%徹してはこなかったとすると、今回牛久がグランドにならないように徹するのであれば、今までのクレベルの試合展開とは違う流れが見られるかもしれない。

寝技の展開にならず焦れたクレベルの打撃が大振りになった所を狙い撃つのか、打撃の距離が作れずに焦れた牛久がミスをしてそこに漬け込むのか。一つのミスが流れを、勝敗を決める。そんな息が詰まるような至高のタイトルマッチに期待したい。

第11試合 /スダリオ剛 vs. ヤノス・チューカス

画像: 第11試合 /スダリオ剛 vs. ヤノス・チューカス

RIZIN MMAルール:5分 3R(120.0kg)
スダリオ剛 vs. ヤノス・チューカス

スダリオ剛

身体能力 | フィジカル | 格闘技センス | 精神力

ヤノス・チューカス

打撃スキル|ボクシング力|パンチ力

見所解説

RIZINヘビー級を牽引するスダリオが熱望していた国際戦の相手は、7戦無敗でハードヒッターのチューカスが抜擢された。チューカスはヘビー級の宝庫ヨーロッパのサーキットで実績を積み、初めて大舞台を経験する。過去の対戦相手からチューカスの真の実力を判断する事は難しいが、国際戦に飢えているスダリオの相手としては申し分ない。スダリオは海外修行で世界トップレベルの選手たちと練習をしてきた成果を発揮して世界に向けてアピールするためにも、ここで黒星を喫することはできない。

チューカスのボクシングテクニックには定評があり、パンチの応酬になればスダリオには分が悪い。ストライカー相手に総合力を駆使して確実に勝ちにいくのか、それとも違う選択をするのか。選択できるカードが多いのはスダリオか。試合の展開はスダリオがどのように使えるカードを切ってくるのかで内容が変わってくる。チューカスの打撃とスダリオの格闘技センスが正面衝突する時、RIZINヘビー級戦線に革命が起きるだろう。

第10試合 /矢地祐介 vs. ボイド・アレン

画像: 第10試合 /矢地祐介 vs. ボイド・アレン

RIZIN MMAルール:5分 3R(71.0kg)
矢地祐介 vs. ボイド・アレン

矢地祐介

カウンター | 当て勘 | フィジカル | 打撃パワー

ボイド・アレン

打撃スキル|パンチ力|ボクシング力|ファイトIQ

見所解説

新生・矢地に与えられた次なる課題は南アフリカの強豪ストライカーのアレンだ。アレンはパンチを主体に試合を組み立てるスタイルで、ストレート系のパンチに定評がある。アレンはリーチが長い為グラップラーは懐に入り辛く、ストライカーは距離が合わない。矢地は自身の持つ全ての武器を効率よく使い試合を組み立てていきたい。

両者ともに打撃を主とするスタイルのため、試合の鍵を握るのは総合格闘家としての引き出しの多さ、そして試合の流れに合わせて変化する事ができるかどうかの柔軟性にある。

アレンはその高い勝率とフィニッシュ率から、自身のスタイルで勝つことができる堅実な戦い方の地図を持っている。それに対し矢地はどのような地図を用意し、どのような戦い方をするのか。RIZINのお祭り男が福岡の夜をド派手に演出するのか、それとも南アフリカからやってきたRIZIN新規外国人がRIZINライト級選手たちを戦々恐々とさせるのか。

第9試合 /武田光司 vs. ザック・ゼイン

画像: 第9試合 /武田光司 vs. ザック・ゼイン

RIZIN MMAルール:5分 3R(71.0kg)
武田光司 vs. ザック・ゼイン

武田光司

レスリング | フィジカル | グランドコントロール | スープレックス

ザック・ゼイン

アグレッシブ|プレッシャー|打撃|ハングリー精神

見所解説

RIZINライト級代表格の武田が外国人3連戦目に挑む。相手となるのはRIZINハワイトライアウトの合格者ザック・ゼインだ。ゼインは生粋のファイターの性分からか来たオファーは断らないため現在連敗中ではあるが、準備期間を与えられて行った試合の勝率は高い。武田はジョニー・ケースに勝利してこのまま世界戦をこなしながら上を目指していきたい為ここでつまずいてはいられないが、失うものがなく、ハングリー精神の塊のゼインに対してどのような戦いを見せるのか注目だ。

下馬評が低い試合ほど最高のパフォーマンスを発揮する武田の精神的な部分がどのように影響するのか。武田の持ち味はしつこい組みと無尽蔵のスタミナにある。ゼインは蹴りから組み立てる爆発力のある打撃と柔術茶帯の技術を駆使して戦うスタイル。試合が長引けば長引くほど武田が有利になる。この事実を踏まえた上での両者の心理的状況を把握しながら観戦したい。

第8試合 /佐々木信治 vs. 宇佐美正パトリック

画像: 第8試合 /佐々木信治 vs. 宇佐美正パトリック

RIZIN MMAルール:5分 3R(75.0kg)
佐々木信治 vs. 宇佐美正パトリック

佐々木信治

経験|寝技|精神力|決定力

宇佐美正パトリック

打撃|アグレッシブ|伸びしろ

見所解説

絵に描いたようなベテラングラップラーvs.若手ストライカーという、ストーリー性も勝負論も溢れるマッチアップ。歳の差20歳、プロ試合の差30試合。経験と総合格闘技の技術は間違いなく佐々木にアドバンテージがあるが、洗練された打撃技術と抜群の格闘技センス、そして何より若さを持つ宇佐美にも高い確率で勝機があるという、マッチアップとしても勝負論溢れる一戦になる。元修斗王者として“打・投・極”全てこなしながらも寝技でのフィニッシュが多い佐々木は試合のリズムを作ることに長けている。宇佐美はボクシングの技術は申し分なく、経験を積んで総合格闘技にアジャストできるようになれば一気に日本ライト級を牽引できるポテンシャルを秘めている。

「組めば佐々木、組ませなければ宇佐美」。実にシンプルだがヒリヒリする総合格闘技ならではの楽しみ方ができる好勝負になるだろう。対照的なストーリー、ファイトスタイル、この試合に向けた気持ち、全て把握してどちらかに感情移入したい一戦だ。

第7試合 /阿部大治 vs. 田村ヒビキ

画像: 第7試合 /阿部大治 vs. 田村ヒビキ

RIZIN MMAルール:5分3R(77.0kg)
阿部大治 vs. 田村ヒビキ

阿部大治

打撃パワー|打撃|アグレッシブ|経験

田村ヒビキ

経験|グラップリング力|リーチ|Fight IQ

見所解説

2連勝中の阿部が地元福岡の雄・修斗現役王者の田村と激突する。阿部はボクシングと柔道を使いアグレッシブなスタイルを信条とし、田村は柔術と戦略を駆使して戦う頭脳型ファイティングスタイルを信条としている。試合の展開は序盤から前に出てくる阿部に対して田村は距離を取りタイミングを伺うスロースターター。距離を取る田村を追いかける阿部という流れの中、互いの射程圏内に入った瞬間に流れを変える何かが起きるだろう。

阿部の剛腕が火を吹くのか、それとも田村が寝技地獄に引き摺り込むのか。フィニッシュが全てKO/TKOな阿部に対して田村は打撃でも寝技でもフィニッシュできるオールラウンダー。試合における引き出しが多いのは田村だが、一撃での強力な武器を備えているのが阿部。この世代とスタイルを超えたマッチアップは、RIZINウェルター級の未来に繋げることはできるのか?

第6試合 /梅野源治 vs. トレント・ガーダム

画像: 第6試合 /梅野源治 vs. トレント・ガーダム

RIZIN キックボクシングルール:3分 3R(※肘有り)(61.0kg)
梅野源治 vs. トレント・ガーダム

第5試合 /芦田崇宏 vs. 中田大貴

画像: 第5試合 /芦田崇宏 vs. 中田大貴

RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg)
芦田崇宏 vs. 中田大貴

芦田崇宏

打撃パワー | フィジカル | 精神力

中田大貴

アグレッシブ|打撃精度|精神力

RIZIN4戦目を迎える芦田と、RIZIN2戦目になる中田が対決する。芦田は持ち前のボクシング力にレスリングを加えたMMAにおける安定したスタイル。対する中田は前進する事で自ら勝負における活路を切り開いていくスタイル。互いに強みは精神力にあり、意識を断ち切らない限り決して勝負を諦めない。互いの技術に差がつかなかった場合、気持ちの強い方が勝つ事になるが、この試合においてはそこすらも差がつかない可能性がある。

フットワークとパンチを使いながら丁寧に試合を作ろうとする芦田に対して、中田はその空気を読まずにグイグイ前進していきあからさまな不協和音を奏でる。この試合展開を両者がどのように打破するのか。中距離の芦田か、近距離の中田か。試合展開が不協和音から協和音に変わるその瞬間を見逃すな。

第4試合 /中原由貴 vs. 原口央

画像: 第4試合 /中原由貴 vs. 原口央

RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg)
中原由貴 vs. 原口央

中原由貴

組み力|打撃力|ファイトIQ|爆発力

原口央

フィジカル|レスリング力|グラウンド力

見所解説

2試合連続で対戦相手の変更があった中原。こういったハプニングにも動じず変更相手を快諾する姿勢に世界を知るベテランの経験と落ち着きを感じる。対する原口もスクランブル発進ながら、体重も正規体重で受けてくるあたり、普段からの練習と節制の様子が伺える。このようなプロ意識の高い選手同士が見せるパフォーマンスには期待したい。

総合的に全てを高いレベルでこなせるカウンタータイプの中原に対して、原口はバックボーンのレスリングを最大限に使った戦い方をするレスラータイプ。試合の鍵は距離感にある。試合経験と打撃の技術では中原に一日の長がある為、原口は距離を潰して自分の得意なエリアで戦いたい。そのために原口は中原の打撃を掻い潜り、カウンターのタイミングを外しながら距離を縮める作業を遂行しなければならない。リング上で常に変化する両者の距離感に注目しながら観戦すると、より楽しめること間違いなし。

第3試合 /手塚基伸 vs. メイマン・マメドフ

画像: 第3試合 /手塚基伸 vs. メイマン・マメドフ

RIZIN MMAルール:5分3R(61.0kg)
手塚基伸 vs. メイマン・マメドフ

手塚基伸

グラップリング力|駆け引き|経験|総合力

メイマン・マメドフ

右ストレート|出入り|右の蹴り|スピード

見所解説

ベテランの手塚がムサエフ、ケラモフのチームメイト・マメドフとバンタム級で対戦する。手塚はRIZIN初戦は黒星発進ながらも、これまでに数々の強敵と対戦し、世界トップのレベルも経験してきている。持ち味のグラップリングを駆使してオリジナリティ溢れる展開を見せたい。対するマメドフは、総合的なファイトスタイルで安定した試合運びができるストライカー。元々フライ級で戦っていたため、フットワークや身のこなしが素早く、見た目からは想像がつかないスピーディーな展開が持ち味。

打撃のマメドフと寝技の手塚という構図の中、勝負の鍵を握るのはテイクダウンからの一連の流れの「際」の攻防だ。離れ際を制する方に試合の流れが傾く。元UFCファイターとアゼルバイジャン第3の男による良質なMMAに期待。

第2試合 /栗秋祥梧 vs. 翔

画像: 第2試合 /栗秋祥梧 vs. 翔

RIZINキックボクシングルール:3分3R(57.5kg)
栗秋祥梧 vs.

第1試合 /REITO BRAVELY vs. 関幸一郎

画像: 第1試合 /REITO BRAVELY vs. 関幸一郎

RIZIN キックボクシングルール:3分 3R(63.0kg)
REITO BRAVELY vs. 関幸一郎

湘南美容クリニック presents RIZIN.39 大会情報/チケット

PPV絶賛発売中!

This article is a sponsored article by
''.