3月30日(日)あなぶきアリーナ香川にて開催されたRIZIN.50の出場選手たちの試合後インタビューを公開!

YouTubeで見る

画像: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

越智晴雄「RIZINストロー級を作りたいというのと、地方の格闘技を盛り上げたい」

画像: 越智晴雄「RIZINストロー級を作りたいというのと、地方の格闘技を盛り上げたい」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。

越智 めっちゃ疲れたのと、「最後勝ててよかった」っていう一言ですね。

ーー地元が近い香川での試合となり、たくさんの応援があったことと思いますが、そのなかで勝利していかがでしたか。

越智 いやあもう、ホッとして、みんな喜んでくれる顔が見られて嬉しかったです。

ーー対戦相手の中務選手と、戦った印象を教えてください。

越智 強くて、自分もパンチも効いたし、2Rも完全にバック取られてずっとコントロールされちゃって、このままやられるかもと思ったけど、絶対諦めずに最後取り返そうと思ってややりました

ーー肩に掛けているDEEPのベルトは、この場のために持参されたのですか?

越智 そうですね、まあ、DEEPを背負って出ているので、僕は。DEEPをアピールしたいと思って、持ってきました。

ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。

越智 マイクでも言ったのですけど、RIZINストロー級を作りたいというのと、僕は地元の愛媛でやっているんですけど、地方の格闘技を盛り上げたい、というのを頑張っていきたいと思います。

ーー地元の四国開催ということで、たくさんの応援の声があったかと思いますが、自分にとってパワーになりましたか。

越智 今回200人くらい応援に来てくれていたのですけど、やっぱりそういうことって、なかったんで。僕、東京でほとんど試合だったので。まあ今今まで来れなかった人とか、自分はジムの代表をやってるんですけど、ジムの会員さんとかたくさん来てくれて、すごく力になりました。

ーー逆にちょっといいところを見せよう、みたいなプレッシャーで硬くなるような感じはありましたか。

越智 そうですね、まあ試合は集中してやるだけなのでプレッシャーにはならなくて、本当に力になっているという感じですね。

ーーわかっていてもかかってしまうギロチンが必殺技になっています。何が他の人と違い、何故わかっていても、かかってしまうのか、その秘訣があるのでしょうか。 

越智 僕はこれで何人も取っているし、何万回も、何回極めているかわからないくらいこれをやっているので、その“秘伝のタレ”みたいな感じで(笑)、はい。わかってても入ったら誰でも取れるというのがあります。

ーーそれを教えることはできるのですか?

越智 形は教えられます。自分がやっていることを全て教えることはできるけど、やっぱり同じ形でもちょっと違う(笑)。形はできるけど、そこは何回も何回もやって、自分の形を作っていくのが、作業。自分でやっていくしかないと思います。

ーーフィニッシュ前に、下がりながらフックを当ててダウンをとることができました。スタミナが厳しそうにも見えていたのですが、そんなことはなかったですか。

越智 覚えてないんですよね(笑)。最後のところ全然覚えていなくて、ギロチン入っていて、もう絞め続けようと思っただけで、その前の展開を全然覚えていなくて、無意識でした。もう、反射なんで。自分は「首来たら取る」っていう生き物、という感じです。

中務修良「僕を見たいと思ってくれる人がいるかぎりは戦っていきたい」

画像: 中務修良「僕を見たいと思ってくれる人がいるかぎりは戦っていきたい」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。

中務 「やっちゃったな」って感じすね。僕は本当に越智さんのギロチンが、本当にうまくて強いのを知っていたので、それだけはマジで気をつけようと思ってたんですけど、やっちゃいましたね

ーー警戒していたけどミスをしてしまったということですか?

中務 そうですね、ミスです。打撃で距離を取ってカウンター当てながら、スタミナが切れたくらいでテイクダウン取って、グラウンドで攻めていこうと思っていて、2Rにバックコントロールが結構できたので、3Rめも行けるかと、不用意にタックルに行って、取られちゃいましたね。

ーー越智選手と実際に戦った印象を教えてください。

中務 (試合が)決まった時。というか、DEEPに参戦した時から越智さんをずっと狙っていたというか、見ていたので、強いのを知っていましたし、想像通りの強さでしたね。もっとできたかなと思いますけど、はい。

ーーこの試合後のインタビュールームの前ですれ違った際に越智選手本人に「ギロチンを教わりたい」と、伝えていました。

中務 そうなんすよ。僕、ギロチンがヘタクソなので。同じところで戦っているので、またやる可能性もありますし、僕はまた勝っていきますけど。越智さんと練習するのはもっと後ですね。お互い引退したあとに。

ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。

中務 負けちゃったんで今後どうなっていくかわからないですけど、やっぱり僕を見たいと思ってくれる人がいるかぎりは戦っていきたいので。もちろんDEEPで戦って越智選手にもう1回リベンジできるような戦いをしていけたらと思っています。

魚井フルスイング「何かチャレンジできるタイミングと相手が整えば、チャレンジしてみたい」

画像: 魚井フルスイング「何かチャレンジできるタイミングと相手が整えば、チャレンジしてみたい」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。

魚井 そうですね……、(マイクの音を聞いて)声デカッ(笑)。ほっとしてますね、嬉しいです。

ーー対戦相手の赤田選手と実際に戦った印象を聞かせてください。

魚井 やっぱり打撃がうまいなというか。ノリでやってない、基礎がしっかりしているなと思いました。

ーー記者会見や公開練習で顔を合わせた時と、実際に試合をしてのギャップはどう感じましたか?

魚井 試合の時にやっと普通になったなっていう(笑)。

ーー相手に一票入って判定1-1になった瞬間は何を考えていましたか?

魚井 血が出ちゃったんで、そんなにジャブは、結構たくさんもらっていて、大丈夫だったんですけど、そこの印象は多分すごい取られてそうだなと思いました。自分の感覚で、映像はまだ見ていないけど、3Rに少し、最後の1分切ったくらいで、赤田選手のほうがちょっと手数が多いかな?どうかな?と感覚として思ったので。取られることも判定聞いている間は想像していて、「あ、一個入ったか」と。

ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。

魚井 RIZINにまた声かけてもらえるならぜひお願いしたいですけど、RIZINに限らず、メインでお世話になっているDEEPで、DEEPのおかげでこういう舞台に繋がったと思うので、その2つを軸にいろいろと何かチャレンジできるタイミングと相手が整えば、オファーいただけるならチャレンジしてみたいですね。

ーー試合後、リング上で交わしていた会話の内容は?

魚井 (相手から)「試合前に煽ったりしてすみません」という、そういう感じの話ですけど。まあ、まあ…、ああいう舞台は早く捌けるなきゃいけないので、次の試合があるから。とりあえずお互いありがとうございました、みたいな感じで。二人ともバタバタしていたので、軽くありがとうございましたというふうに、話しました。

ーーカーフキックのダメージはどの程度ですか?

魚井 結構痛いです。

ーー途中パンチを打った後に膝をついたのは踏ん張りが効かなくなるようなダメージだったのでしょうか。 

魚井 そこまでではないんですけど、このインタビューの最初のほうで相手と戦った印象を聞かれて答えた通り、うまいなと思います。同じ場所をずっと、膝から下のスナップだけで遠くからずっと当て続けていたので蓄積する感じですごいうまいと思いました。

ーー判定2-1。自身が3-0で勝ったという手応えはどの程度持っていましたか?

魚井 そうですねえ。全部向こうに入るということはないと思ったんですけど、やっぱり血ですよね。見た目のイメージがすっごく悪いと思ったので、見た目のイメージと後半すこし相手のほうが手数を評価されることもあるかと。ジャブとローですかね、軸は。僕はパンチでしっかりやっていたので。ありえるとは思いました。

ーーポイントを取りに行く勝負ではなく、チャンスを狙うというご自身のスタイルを貫こうとしたのでしょうか?

魚井 そうですね。まあでもパンチに限らず今回チームでテーマでやっていたのは「自由に」、出るものをちゃんと出るようにちゃんと準備をしてきたので、タックルも蹴りもそれ以外のことも、出そうというテーマでした。パンチにこだわらないという。

ーー赤田選手は、1Rのダウンシーンについて左フックが初めて効いたということでしたが、打ち抜いた感触、効かせた手応えはありましたか?

魚井 そうですね、二発目。一発目の右か左か当たってちょっとぐらっとした感じがあって「効いたよ」とセコンドも言ってくれたので、続けて1、2と2回行ったことで、打たれ強い選手だとは思いますが、あそこは結構揺れたんじゃないですか。

赤田プレイボイ功輝「俺もこっからなんで。ここから上がるだけです」

画像: 赤田プレイボイ功輝「俺もこっからなんで。ここから上がるだけです」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。

赤田 えっとまず、第一試合任されたんですけど、ちょっとまあお互いダウンは取り合ったんですけど、KO決着じゃないというか、自分が思っていたより香川に火をつけられなかったのが、やっぱ悔しいです。

ーー判定を聞きながら双方に一票ずつ入っていくのを聞きながらどのように感じていましたか?

赤田 本当に、なんか前回の大晦日を思い出させるようなアレなんですけど。まあ、全体で支配していたかなと思っていて。ちょっと1Rの印象が悪すぎたかな。持ってったかなと思ったんですけど、1Rの攻撃は見えていたし、本当はもっとチームで、ステップ使っていって外す、全体で外すって作戦だったんですけど、ちょっとあまりにも見えてて足が止まっちゃって。言い方悪いけど、ちょっとナメてたところがあって、ずっと。ヘラヘラしちゃったし、戦っている途中も。そこに一発ちょっとヒザ打ってやろうと思って、作戦外のヒザを打ったところにフック合わされちゃって。効いたっすね、あれは。びっくりしました。初めてあんなにちゃんと効いたっすね。

ーー「舐めていた」という発言もありましたが、対戦相手の魚井選手と実際に戦った印象について、教えてください。

赤田 初めて戦う感じのスタイルだったというか、棒立ちでこう、一発だけを待ち構えているみたいな感じで。プレッシャーかけていたんですけど逆にプレッシャーを感じる戦いでした。ジャブから入るのは作戦だったですけど、そこから警戒しすぎていたところがあるんですかね。ジャブとカーフで削って削って、どっちか意識したところにストレートぶちこんで倒す作戦だったんですけど、ちょっとギア入るのが多かったかなっていうのは、あります。

ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。

赤田 多分とかでもボロクソ書かれていると思うんですけど、もう、ファイターしかり、格オタしかり、「黙って見とけ」って。0勝2敗から、こっからなんで、本当に、俺は。蓮くんもここから上がったじゃないですか。俺もこっからなんで。ここから上がるだけです。見ていてください。

ーー試合中セコンドの指示は聞こえていて、それに合わせて動けた部分もありましたか?

赤田 セコンドの指示はもうすごい入っていたし、カーフの位置や、高さ調整とかも全部聞こえていて。あ、高いな、まだ高いな、とか。あとちょっと引き上げようか、とか全部聞いていて、逆に過去一、冷静すぎちゃってて。相手のセコンドの声とかも全部聞いていて、「相手の蹴りカーフしかないよ」と(相手が言っているのとか)を聞いていて、そこからフェイント混ぜて、ハイキックとか、結構作戦外のことも勝手にやっちゃって(苦笑)。まあそれくらい全体に聞こえていたっすね。でも、その分俺の良さもちょっと消えていた。俺って、もっとガンガンおかまいなしに相手の作戦をぶち壊すくらいの勢いでいくスタイルだったんで、そこがちょっと。経験っていうか、まあメリットでもありデメリットだったところですね。

ーー判定が2-1で割れました。勝つためには何が必要だったと一番に考えていますか?

赤田 自分のなかで、1R取られちゃって2Rダウン取り返してトントン、3R支配していたかなと思ったんですけど、やっぱり、それじゃダメだったですね。審判に委ねてしまっていたので。ちょっと、リスクを背負えていなかったかなと思うんですね。あと一歩前に、あと一発多く殴ることができなかったのが。まだチームとはしっかり話していないんですけど、そこがちょっと足りなかったなと思います

ーーMMA2戦目としてはセコンドの声も聞こえていて冷静だったと思います。そこを磨いていきますか?本能で行きますか?もっと経験を積んでいきたいところでしょうか。 

赤田 自分の一番の武器は本能でガッと行くこの力強さ、勢いとパワーだと思うんで。そこで今回学んだのは、しっかりチームの作戦遂行できるのと、意外と冷静な判断で組みたてることができたので。次の試合はそこをうまく合わせて、より狙って、勢いも、相手を効かせたらそのままもうあとは自分の勝負強さで倒しに行くっていうスタイルをつくりたいと思っています。もっと、狙って倒しに行くスタイルになりたいですね。1試合目は本能で、2試合目の今回は作戦遂行能力も自分のなかで確認できたんで、3戦目でそれを完成させたいと思います。

ーーリング上で、魚井選手とは何を会話していたのですか?

赤田 あれ、何話したんだっけかな。なんか、すげえ大事な話してたんですよね、なんだったかな(笑)。なんか、まあ……、あれ?マジで忘れちゃった。なんかすごい大事な話、すげえ、泣ける感じの話をしていたんですけど(笑)、あとで魚井さんに聞いてください(笑)すみません。

ーー今までのような煽っていた言葉ではなく、勝負を15分間やりきっての違いの言葉を?

赤田 なんかそれを話していた記憶があります。忘れている時点でやばいですけど、忘れるもんですね(笑)。

RIZIN.50 試合結果一覧

4/4(金)までPPVアーカイブ配信中!

試合後インタビュー

This article is a sponsored article by
''.