7月27日(日)さいたまスーパーアリーナにて開催された超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭りの出場選手たちの試合後インタビューを公開!
YouTubeで見る
上田幹雄「どんな形だろうと、返り咲きたい」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
上田 もう、完敗です。本当に口だけの男になってしまいました。申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちが、いっぱいです。
ーー今回の試合の敗因をチームで分析はされたのでしょうか。
上田 はい。もう分析はして、僕自身で言えば、これからまだ格闘技人生は続くので前を向いてやっていこうとは思っているのですが、もちろん。ただ、今回のトーナメントで言えば、本当に多くの人の期待をまた裏切って、さっきも言ったように、本当に口だけになってしまったんで。恥ずかしい思いで。本当に申し訳ない気持ちがあります。
ーーソルダトキン選手と実際に戦ってみて、対戦前のイメージと違ったところはありましたか。
上田 イメージ通りではあったんですけど、思った以上のフィジカルだったなと。そこを痛感したのと、僕自身そこを変えていかないといけないと痛感しました。まあ本来であれば、4点膝はRIZINではOKですが、あれがあって(DWCSで反則負けを喫したために)、UFCにたまたま行けなかったという、自分としてはUFCレベルのファイターと戦わせてもらえて、すごい良かったなという気持ちです。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
上田 本当にこのトーナメント、期待を裏切る結果になってしまい本当に申し訳ない気持ちと、また恥ずかしい気持ちがあります。ただまあ僕自身、選手として言えば、まだまだこれからがあると思っているので。今年の大晦日にヘビー級のチャンピオンが決まるので、そこに向けて、どんな形だろうと、返り咲きたいと思います。
ーー敗因に関しては、自分の作戦との噛み合わせが悪かったと感じていますか?
上田 敗因は、そうですね、うーん。作戦は今だから言えますけど、とにかく1Rどんな展開であろうと疲れさせて2Rで仕留めようという作戦だったのですけど、思った以上にフィジカルがあって、自分が本当は有利なところでもフィジカル差を感じたのが正直なところで、そこが今後の僕の課題になってくるんですけれども。で、2Rになって「よし行こう」と思った時に、相手の組みに対して、まだ力があるとちょっと慌てたのが正直なところです。
ーー今回のヘビー級グランプリがいろいろと言われているなか、上田選手に対する期待はものすごく大きかったと思います。
上田 いやもう本当にまあ、頭を下げるだけじゃダメなので(苦笑)、どうしたらいいか分からないくらいの気持ちがあります。もう本当に頭を下げることしか今、僕にはできなくて。ただまあ、僕さっきも言ったけど、僕自身としてはもう前向いて、このトーナメントが本当に申し訳なかったという気持ちが強いですけど、格闘家上田幹雄はまだ終わらないので。さっき髙阪剛さんから「いろいろやることがまだあるよ」と言ってもらったので。そのなかで自分自身がさらに上を目指して取り組んで、リベンジして返り咲きたい、そう思います。
ーーMMAデビューして3年ほどになりますが、自分自身の成長を感じていますか。
上田 そうっすね、成長はできていて。プロとしては勝たなきゃいけないのですけど、僕の成長のことだけを言えば、今回の試合も一応成長できた、まあ試合をやるたびに成長させてもらっているんですけど。今回は絶対勝たなきゃいけなかったっていうね。僕がプロとして失格、もう本当に口だけの男になってしまったので。ただ成長させてもらっています。「ああ、これがMMAか」っていうね、疲れさせるだけじゃなくて、逆に言えば自分から攻めていくところも必要だったろうし、MMAの深さをまた実感させてもらいました。
アレクサンダー・ソルダトキン「必ず勝ってベルトを取りたいです」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
ソルダトキン 私がいつも言っていることなのですけれども、このような豪華なイベント、RIZINの真夏の祭典という、こういった大会に出場できたことを大変嬉しく、幸せ、また光栄に思っています。心から感謝しています。
ーー上田選手と実際に戦った印象を教えてください。
ソルダトキン 大変強い選手で将来的にも才能ある、将来が約束されたとてもいい選手です。打撃で、強い蹴り技を持っていますし、技術も持っています。特に日本の格闘技界のなかで彼は確実に将来的にスターになると思っています。不足している部分として、まだ修正しなくてはいけないところは、あると思いますが、キックは非常に強かったです、彼はとても強い選手であると印象づけられました。
ーー決勝戦への意気込みを聞かせてください。
ソルダトキン 以前、1回戦の時にも申し上げましたが、このトーナメントにベルトを取るためにやってきました。その目的は決勝になろうと変わりません。必ず勝ってベルトを取りたいです。日本は自分の第2の祖国になりましたので、いつでも喜んで戻ってきたいと思います。
ーー今回さいたまスーパーアリーナでの試合となり、またスタジアムバージョンという最大4万人規模の会場でした。リングから見た景色はいかがでしたか。
ソルダトキン すばらしい印象を受けました。実際さいたまスーパーアリーナというのは長くさまざまなイベントが行われ、格闘技も長年行われてきており、格闘技の精神、気持ちが塗り込まれたような場所だと思います。PRIDE時代から試合が行われてきたと思いますし、自分としては札幌も良かったですけれど、今回のさいたまスーパーアリーナでの試合には特別な思いがありました。
ジョゼ・アウグスト「またすぐに復活して、また今年中に試合をしたい」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
アウグスト (笑って)少し悔しい気分でいます。ちょっと試合をうまくやることができなかったです。
ーーその原因は何だったと思いますか?
アウグスト チャンスをもっと活かせたらよかったと思います。ただ、自分の頭のなかでは、自分が勝っているつもりでした。その点は試合を見返してみない限り、意見することはできません。
ーーサモチュク選手と実際に戦った印象を教えてください。
アウグスト まず「おめでとう」と言いたいです。あそこまで強いと思っていなかったので。強かったです。負けた人は相手をどうこう言う資格はないので、次の試合をがんばってほしいです。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
アウグスト いま2ヶ月家から離れているので、まずは帰って家族と過ごしたいと思います。そしてまた体調を整えて、またすぐに復活して、また今年中に試合をしたいと思います。
ーー試合を見ていてノックダウンを取られたことが勝敗を分けたように思いますが、ご自身としてはいかがですか。
アウグスト カーフキックがたしかに効いていたのですけど、ノックダウンはバランスを崩しただけで失神するような倒れ方でもありませんでしたし、ただ本当にここで何を言っても、負けた人が言うことは、言い訳にしか聞こえないと思います。
ーー次の試合が行われる決勝は名古屋です。ブラジリアンコミュティがあり、サトシ選手も戦ってきました。そこで(ご自身と同じくこの2回戦敗退となった)上田選手と戦いたいですか?
アウグスト もちろん戦いたいと思っています。コンディションを整えて早く試合に復帰したいです。
マレク・サモチュク「決勝に上がることができたので本当にさらにモチベーションが上がってきました」

ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
サモチュク 今、最高の気分です。再度日本に来れて、また日本のファンに自分の試合を見せることができて、本当に嬉しく思っています。
ーー上田選手と実際に戦った印象を教えてください。
サモチュク アウグスト選手は本当に強かったです。ボクシングスキルもあって、僕としても、ボクシングスキルが高い練習パートナーが何人かいたので、それなりの準備をしてきました。それでもいくつかパンチをもらってしまい、私の顔にアザがいくつか出ているのですが、そもそも皮膚がアザが目立ちやすいタイプなのです。正直言って試合中 カーフキックがいくつか入っていて、そのあとアウグスト選手がスタンスを変えたので、そろそろハイキックも行けるんじゃないかって、セコンドからハイキックを出すよう言われたのでそれも試してみたかったのです。決まらずに終わったのですが、また次回試してみたいと思います。
ーー2ヶ月後に決勝戦を控えていますが、顔のアザは治りそうですか?
サモチュク 顔の傷については特に心配していません。そもそもそういう肌質なので、すぐ傷が目立ってしまうし、でもすぐに戻ります。全体的な体のダメージはないので、ゆっくり次の決勝まで準備していきたいと思います。
ーー決勝戦への意気込みを聞かせてください。
サモチュク 決勝に上がることができたので本当にさらにモチベーションが上がってきました。今回こういう大会に出場させいただいていることにも大変感謝しています。自分にとってもチャンスだと思っています。ヨーロッパのなかでもKSWは大きな団体で、そこにプライドを持って戦っていますが、やはりRIZINのような大きな大会に出場をすることができ、さらに決勝まで進めたことを本当に嬉しく思っています。
ーー9月、KSW選手として初めてのトーナメント覇者になるというユニークなチャンスも持ち合わせています。そのことについてはどう思っていますか。
サモチュク 本当に誇りを持ってそういったチャンスを与えられたことに感謝していますし、目標はRIZINのベルトを取ることと、取れたら次は母国に戻って、KSWでもチャンピオンベルトをめざしたいと思っています。
ーー1回戦に比べてスタンドの打撃戦が際立っていたように思いますが、決勝はまた違った戦い方になってきますか。
サモチュク 僕はそもそも総合格闘家で、寝技も立技も両方練習してきます、僕にとってどちらで戦ってもあまり変わりはありません。ただ次の決勝は、時間内に決めたい、相手をKOしたいと思っています。(最後に英語で)ありがとうみなさん、日本を心から愛しています。王者になりますので、次にまたお会いしましょう!RIZIN!レッツゴー!
超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り 試合結果一覧
超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り 関連情報
試合後インタビュー
SPECIAL RECOMMEND
【9/28(日)開催】RIZIN.51 名古屋大会
超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り
≫ 試合結果一覧
≫ 大会グッズ販売中!公式オンラインストア
RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO
おすすめコンテンツ
≫ デジタルカード「RIZIN CARD COLLECTION(ライコレ)」サービス開始!
≫ 業務拡大につき、RIZIN FFスタッフ募集!
≫【企業様向け】大会、RIZINファイターへのスポンサー / 企業タイアップ募集中!