3月30日(日)あなぶきアリーナ香川にて開催されたRIZIN.50の出場選手たちの試合後インタビューを公開!
YouTubeで見る
前田吉朗「やっぱり試合なんてするもんじゃないなと改めて思いましたね」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
前田 よかったなというか。安心したな、という。
ーーそれは、ご自身がまだできる、ということですか。
前田 違います、違います。(同じ大会で)うちの弟子(=飴山聖也)がやられたじゃないですか。**で、これで僕がやられたら、どんな形でもいいんですよ、勝たな(ければ)、来た人にどんな顔して顔合わせたらいいかわからない。先にアイツが勝ったら、まあまあ俺が負けても問題ないだろうくらいに思ったんですけど、それで、まあよかったな、と。
ーー対戦相手の……普段「おにぎり君」と呼んでいてすぐに名前が出なくなってしまうのですがーー
前田 その気持ちはものすごくわかる!
ーーその横内選手の印象は、イメージと実際に戦った印象で違うところはありましたか。
前田 印象っていうか、イメージで言えばどうやっても問題なく当たるやろうな、と思ってたんですけど、まあよく研究したりとか、あと、すごくがんばったんですよ。あの子らの伸びるスピードと、まあ僕が練習で勘を戻すスピードでは向こうが全然勝っていて。1、2回、僕が上になったと思うのですけど、あんなスパンと返されると思ってなかったんで、そういうポジションを取ったらどうなんだろうと思ったけど、自分の想像より自分が弱くなったのか、彼ががんばったのかちょっとわからないですけど、そこはすごく驚きました。
ーー今回は地元の香川で開催され応援してくれる方の前で勝利を飾って、リングからどのような景色が見えていましたか?
前田 それですよね、そこが今回一番大事なテーマでもあったので、みんながちゃんと盛り上がってくれて、なんとなく俺がヒーローになってという展開が作りたかったんで。
ーーそういう展開になったということですね。
前田 はい、なりました、なりました。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
前田 目標は人生を毎日楽しく過ごすことで。できれば格闘技からちゃんと距離を置いて、指導とかそっちのことはしたいけど、やっぱり試合なんてするもんじゃないなと改めて思いましたね。
ーーもう引退試合は行わないですか?
前田 いや、もう。今回は復帰でもなんでもない。「香川でやる?よし!スピンオフだ!」みたいな。そんな感じなので。
ーー試合前に、応援団が2、3万人来るとおっしゃっていたと思いますが実際は……
前田 あれ?見てません?このなかじゃ見えないか。会場のまわり、囲んでたんですよ、会場内のキャパ1万人じゃないですか。ほらネットとかみんな好きでしょ?生で見なきゃ。外はもうパンパンでしたよ、垂れ幕とかみんな持って。
ーー今から外を見に行ってもまだいますか?
前田 全然いますよ。ああでももう帰った人もおると思うんで。それでも2、3000人は残ってるんじゃないですかね。
ーー今回は復帰戦でもないということですね。
前田 復帰戦でもないです。
ーー今回、チケットもソールドアウトし、熱があります。RIZINを四国で定期的に見たいとなって、もしたとえば1年後にまた四国開催となったらどうします?
前田 スピンオフしかないでしょう(笑)。四国であっても、正直心はそんなになんとも思いませんが、香川と言われたらまたワクワクしちゃうかもしれませんね、自分が。
ーー香川大会をまた開催するかはまだわかりません。
前田 やるでしょう、こんな盛り上がっとったら。
ーーではその準備は欠かせないですか。
前田 (準備は)しません、しません。誰か、ウチの若い衆がんばれって。それまでに実績を積ませておきます。
ーーでは前田選手をリングで見ることはもうないと?
前田 おそらくないと思ってもらって大丈夫だと思いますけど。でも僕、気分屋なので、いつ、何時、誰とでもというスタイルなので。
横内三旺「また1からがんばります。」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
横内 不甲斐ない試合してしまってすみませんでした。また1からがんばります。
ーー対戦相手の印象が、戦う前と後で違うところがあったら教えてください。
横内 目の前に立ってめっちゃワクワクして。自分のやる攻撃って、今まで60戦もやってる相手なので、(相手にとっては)全部1回は見たことあるような……、ちょっと読まれてて、何もできなかったです。5分3Rも初めて経験して、5分1Rしか試合したことなかったので、2Rの途中でバテちゃって、ペース配分もわからなかったです。次からちゃんとまた1から出直して全力でがんばります、みなさんまた期待していてください。
ーー前田選手のベテランらしさや、キャリアの差を感じるところがありましたか?
横内 そうですね。すごく大きい壁で……越えなきゃいけなかったところで躓いちゃって、すごいキャリアの差とか、動画見て感じました。何て言うんだろう……、また1からがんばります。
ーー具体的にどういう練習で取り組んだらいいか見つけていますか。
横内 次からはまた新しい練習内容で頑張りたいと思います。
ーー大晦日にインパクト残して、今回期待していたファンも多く応援の声も届いていたことと思いますが、応援していたファンにも一言いただけますか。
横内 ……。本当に不甲斐ない試合してすみませんでした、また1からがんばります。
スパイク・カーライル「ゴメンナサイ。体重を作れなかった自分に対して失望しています」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
カーライル まず最初に「ゴメンナサイ(日本語)、どうもごめんなさい」と言いたいです。体重を作れなかった自分に対して失望しています。キャリアで初めて起きたことで、願わくば最後であってほしいです、本当に謝りたいです。日本のファン、RIZINにも非常にプロ失格なことで、減量のプロセスで間違いを犯してしまって、ウェイトを作れませんでした。言葉にするのが難しいです、いまは。ただとてもがっかりしています。
ーー泉選手と実際に戦った印象は?
カーライル 泉選手は、本当に侍魂を持っていました。とても強いパンチ、エルボー、蹴りや
ヒザ、自分がそういう全ての打撃を与えても戦いを諦めず非常にタフで、彼は今日、彼の仕事をまっとうしたのではないでしょうか。**
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
カーライル 非常に言葉にしづらいです。これがRIZINとの契約下で最後の試合だったので、それを終えるには非常によくない終わり方でした。自分の契約含めてこの先どうなるかわからないですが、自分はここで戦い続けたいし、心はまだここにあります。願わくばまた戦いたいです。今日の自分の言い訳するつもりもなく、より強くなってよりよいものを持ってこれると確信しているので、今自分は非常にがっかりしていて、自分の気持ちをどう精算するか見極めなければいけず、自分では決められないですが、とにかくああいうことが二度と起きないようにしなくてはいけないです。
ーーフィニッシュを求める日頃のスタイルで、RIZINでは2つ一本勝利を収めています。今日も泉選手をノックダウンしてから、バックを取ることができてチョークを極められそうだったですが、極められませんでした。それについて、泉選手がグローブを掴んでいたという指摘もありますが、サブミッションに至らなかったことを、どういう原因だったとご自身では思っていますか?
カーライル 1回自分で考えてみる必要がある。自分としてはメンタル的に自分が100パーセントじゃなくて、自分じゃないみたいでしたが、同じシチュエーションだったと思います、サトシ戦の3Rと。自分は有利な、ドミネートするポジションにいたけれども、相手がうまくディフェンスしていた。それにもかかわらずプロセス、戦略をかえずに固執してしまった
もしかしたら打撃に変えたほうがよかったかもしれないです。何とも言いづらいのですが、レッドカードから始まったという状況で、フィニッシュが必須だったという自分の危機的な状況を感じられなかったというのがあると思います。
(自分の頭を叩いて)自分の頭をどついてます。
ーーレッドカードのシチュエーションで自分の状況がわかっていなかったということについてもう少し詳しく教えてください。
カーライル 試合が始まる時点でフィニッシュがあって初めてノーコンテンストの状況だったので、判定による勝利と言う機会はありませんでした。相手がチョークのディフェンスをうまくしていたので、作戦をきりかえて、ひっくりかえして打撃勝負したほうがフィニッシュにつながったと思います。同じ状態で3分消費してしまったので、長くやりすぎた。ただすべて結果論なので考えたほうがいいと思っています。計量を失敗したことに対して、朝起きてからもやもやしてなかなか気持ちを切り替えられなかった、いつもなら入場で(指を鳴らして)パチンと切り替えられたのですが、今日は用意していた入場もせず、もやもやした気持ちのまま、試合に臨んでしまいました。今日は、すごくきついし、自分が恥ずかしいのです。
泉武志「世界の強豪をどんどん倒せる日本人代表になりたい」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
泉 今日は勝てたんですけど、試合内容的には僕の負けだと思っているので、喜ぶのは今日までにして、明日からまた切り替えてて頑張っていきたいと思います。
ーー昨日の計量でカーライル選手が体重超過したことを受けて、今日の試合までどういったことを考えていましたか。
泉 特に相手が何キロオーバーしようが関係ないと思っていて、とりあえず僕の今までやってきたことを出せる最高の舞台が整っていたので、早く自分の力が出したいという気持ちだけでした。
ーーカーライル選手と今回実際に試合をした印象を教えてください。
泉 やっぱり今までやってきた選手のなかでダントツ強くてパワーがあってエスケープ能力も高く、世界の壁をノックした自分が今いると思っています。あともう少し練習内容を見直して、世界でどう戦っていくべきなのか、何をするべきなのか、もうひとつ考えていかなくてはいけないと思いました。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
泉 この内容では榊原さんまだ使ってくれない、認めてくれてないと思うのですよね。なので、榊原さんが「泉、お前を使いたい」と言えるような選手になりたいし、世界の強豪をどんどん倒せる日本人代表になりたいというのが一番思っていることです。
ーー絞技をエスケープされてしまった場面があったことで、そこで極めきるには何がもっと自分に必要だと、試合をやっていて感じましたか。
泉 やっぱりグラップリングの際の部分がすごい相手選手がうまくて、グラップリングの回数をもっと増やしていくのと、雑にならずにひとつひとつ丁寧にやっていけないなと思いました。
ーー足を引きずっていましたが、どこでダメージを?
泉 おそらくミドルキックのときに、相手の肘に当たって、折れてはいないと思いますが腫れはあるので、それくらいですか。今日は裸足で帰らなきゃいけない(笑)。歩くぶんには、大丈夫です。
ーー体重超過などもあったものの強豪選手に勝利したことはまちがいありません。これから具体的にどんな選手とやりたい、そしていつ頃、どんな舞台でやりたいというプランはありますか?
泉 希望としてはRIZINで強い外国人選手をどんどん当ててほしいです、それが一番の希望です。
ーー地元に近い場所での開催となりましたが。地元の友達や家族の声援は届きましたか?
泉 届きました。すごい声援があって、知り合いとかも目の前で見ていてくれていて、本当に背中が押された感じがしました。
ーー周囲の方で初めて泉選手の試合を観戦する方も?
泉 そうですね。とくにお母さんとお父さんは僕の試合を初めてこの会場に観に来てくれて。たぶん、いつも心配しながらPPVを見ていたと思うんですけど、初の勝ち姿を見せられて良かったなと思います。
ーー今日試合でカーライル選手と組んでみて、(体重を)ずいぶん(大きく)戻していると感じましたか。重さを感じましたか?**
泉 そうですね。やっぱり組んだ時の胴回りの太さとパワーは今まで以上に感じました。でもテイクダウンはしっかりできたので、もう少しレスリング能力も高めていかなくてはいけないと思っていますね。
ーー(今回は相手にレッドカードが出た状態からだったが)フラットな状況で戦っても全然やっていけると思いましたか?
泉 思いました。自分のレスリング能力が世界に通用するとは、今日(試合をして)、思っています。
万智「RIZINストロー級のベルトを作ってもらえるように」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
万智 とにかく勝つことができて嬉しいということがひとつなんですけど、自分の出したいことが、まあ出せてはいたんですけど、もうちょっと出したかったなというのが今の気持ちです。
ーー出せなかったけれども出したかったのはどんな部分ですか?
万智 1Rめ今回見てもらってわかったと思うのですけど、打撃を、組みにいくのではなくて、打撃を試してみたっていうか。試合での打撃の距離とかっていうものをもっと自分なかで掴みたかったので、打撃をやってみたのですけど。そのなかで得意な組みを封印して打撃をやったので、すごい緊張しちゃって、動きがいつもの自分のいいところが出せなかったなというのがちょっと心残りです。
ーー対戦したパク・ソヨン選手について、実際に手を合わせた印象を教えてください。
万智 パク選手は普段は一個下のアトム級で試合をやられていたと思うのですけど、52kgで体重を上げてきたパク選手のほうが力強い感じがあって、すごい力が強くてびっくりしました。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
万智 今日とりあえずフィニッシュして勝つことができてみなさんに私の存在を知っていただけたかなと思うので、RIZINストロー級のベルトを作ってもらえるように、また強い相手とやっていきたいと思います。
ーー今回RIZINのリングは久しぶりいかと思いますが、やっぱりそのなかで、マッチメイクの難しさやタイミングもあると思いますが、次はもう少し早いペースで戻ってきたいですか?
万智 間隔短いペースでまたRIZINで試合をしたいなというのが希望です
ーー外国人選手と試合したいという意識が強いですか?
万智 そうですね。外国と言っても自分はアジア系の海外選手との試合が多いので、“アジア系じゃない系”の……(笑)
ーー欧米とか南米とか、そういうことですか。
万智 見た目が『外国人の人』みたいな(笑)。日本人みたいなのとかじゃなくて、顔とかが、「ハロー!」みたいな感じの外国人の人がいいです。
ーー弥益ドミネーター聡志選手からはどのような声をかけられましたか?
万智 「1Rめ、結構体が硬かったね」とは言われたんですけど、「勝ててよかったね」と褒めてもらいました。
ーー入場曲が、ご自身が生まれる前の世代のBOØWYの曲なのはどのような理由からですか?
万智 自分自身が70年代から90年代の歌が好きというのがあるのですけど、なぜBOØWYかというと、お父さんとお母さんの影響です。(普段から)聴いていますね(笑)。
パク・ソヨン「RIZINアトム級の試合に出場させてもらえるなら、もっと素晴らしい試合を」
ーー試合後の率直な感想をお聞かせいただけますか。
パク RIZINのリングで戦うことができて本当に嬉しかったです。たくさんの日本のファンのみなさんが応援して、喜んで試合を見てくださって本当に幸せでした。(言葉を詰まらせて)本当にRIZINで試合ができてよかったです。
ーー対戦相手の万智選手と、実際に戦った印象は?
パク 万智選手は元柔道選手ということでグラップリングが大変巧みな印象でした。ただ打撃面では自分が上回っていたのではないかと思っています。いい姿をお見せできず、本当に申し訳ございません
ーー今回初参戦のRIZINの舞台はどんな印象でしたか?
パク これほど多くのファンのみなさんが私の試合を見てくださるのがとても嬉しくて、トキメキました。本当にすばらしい舞台でした。
ーー試合を終えたばかりですが今後の展望・目標を教えてください。
パク 総合格闘技デビューをして4年めですけれども、ほとんどの試合をストロー級で出場してきました。実際には私はストロー級だと少し重くなってしまい、階級差があるということで、それでも韓国国内にはアトム級の選手があまりいないということで全てのオファーを受けてきましたけれども、少し無理をしてストロー級に体重を上げて出ていたのであまり結果はよくありませんでした。もちろん、ベストは尽くしてきましたが。あまり結果がよくなかったこともあるので、本来の(適正階級である)アトム級で、ぜひこれからは出場したいと思っています。アトム級では今のところ負けなしです。これからRIZINでアトム級の試合がもしあるならぜひとも参戦させていただきたいと思っていますし、RIZINアトム級の試合に出場させてもらえるなら、もっと素晴らしい試合をみなさんにお見せできると思います。
ーーRIZINが5月末に韓国大会があります。ダメージも踏まえてのことになりますが、出場したい思いがありますか?
パク もしも出場させていただけるなら、必ずやぜひとも出場したいと思っていますし、韓国でRIZINが開催されると聞いて私自身も欲が出てきました。
ーー日本人選手と戦いたい、あるいは韓国の選手と戦いたい等の希望がありますか?
パク ぜひとも日本の選手とアトム級で戦いたいと思います。
ーーその大会に、ご自身が憧れているというシン・ユリ選手と一緒に出たいですか?
パク シン・ユリ選手の試合を見て私はMMAを始め、MMAでやっていきたいという夢を抱くようになったので、もしRIZINの舞台で一緒に試合に出られるなら本当に光栄です。